忍者ブログ
  • 2024.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/29 07:12 】 |
伊賀のやきもの屋
「ブログは止めたのか?」と、聞かれるこの頃。
ネタは下書きとして残しているけど・・・ ただただ忙しい。
今年から始めた農業、今年駒不足から当たってしまった商工会青年部の部長、そして気合を入れ直した郷土史。
それから焼き物と直接関わることと言えば、いったん途絶えていた伊賀地区のやきものの勉強会を、新たな形で企画した「正しく怖れる放射能」講習会。
これは買い手に対する製造者の責任として認識すべきと感じたことに因る。

【この“やきもの2nd”の2012/9/23 No112 「やきもの屋の責任」を見られたし。※リンクを張ると画面が崩れる】
上記の記事に書いたことを現実化したもので、この記事には数件賛同や問い合わせを受けた。結果としては安全性や陶芸家の環境に関して面白い話もあるので、是非書いて今後の展開を企てる事ができればおもしろい。と、思うが中々進まないのが現実。下記のフェイスブックページのイベントに対するコメントにも少々書いている。
facebook page 伊賀のやきもの屋 ※リンクを張ると画面が崩れる】

知れば知るほど面白い。
皆が判ったような顔をして、はたまた素知らぬ顔をしているが、「えぇ~!」というような現実がある。
“正しく怖れる”とは、言い得て妙なり。



PR
【2013/04/23 20:28 】 | その他 | 有り難いご意見(0)
近々の配達と引き上げ便
・奈良~中央道~長野・山梨・栃木千葉・東京・神奈川~東海道~奈良
4月17~19日
配達(往路) 1.6平米の空き有り
引き上げ(復路) 積載不可 

・備前/丹波
4月初旬~中旬
配達(往路) 3平米の空き有り
引き上げ(復路) 未定

・愛媛
4月中
配達(往路) 少量なら可能
引き上げ(復路) 未定

・北陸
夏ごろ

・岐阜東部方面 
4月末~5月中旬 ※1~2ヶ月に1便
配達(往路) 少量なら可能
引き上げ(復路) 少量なら可能

・名古屋市
毎月2回
空き状況未定


重量物は運搬経費が嵩みます。
売却依頼物件は運送会社との契約なしで送ると高額。荷作りも必要です。
また、陶芸に使う中途半端に重い機材は、搬出や設置を頼めるこまめに動く運送業者が無いのも現実。
機材なら設置や搬出も私がしますので、上記の行程に合う案件があればご相談ください。

最近は工房移転などで「同じ地区内で窯の移動をしてほしい」という依頼も多く、当社としてはついでに行った折にご負担を軽減して協力したいと思うところです。
現在の料金体系は下記の通り。
日当2万+クレーン費用1万+道路通行料金
半日で終われば日当とクレーン費用は半額ですし、遠方なら混載で行きますので経費を分散して専門業者に頼むよりは安く上がります。
とは言っても、当社は運搬業者ではないので、屋内で建物の養生が必要、自社の設備で能力が足りないなどの場合は重量物の専門業者をご検討ください。
機材を持ち込んで、ご自身の運搬の“お手伝い”をすることが目的です。




【2013/03/31 14:17 】 | 管理人からのお知らせ | 有り難いご意見(0)
機械ろくろ(水ゴテ) 再生品
19e581df.jpegdce9d563.jpeg











真空ポンプが付いている。石膏型を固定するためのものか? 
動作が完璧なのかは判断つかない。
電源は200V。必要に応じ100Vに改造可能。

 
 

【2013/03/22 21:37 】 | その他 | 有り難いご意見(0)
新古耐火煉瓦/中古赤レンガ 追加入荷
新古耐火煉瓦
C-232 http://www.artclay.biz/jyouhou/c232.html
1600丁程度入荷

中古赤レンガ
C-237 http://www.artclay.biz/jyouhou/c237.html

2500丁程度入荷


【2013/03/13 18:13 】 | 売り物件情報 | 有り難いご意見(0)
大型電気窯
メーカー 小栗電気商会
型式 OE-5
外寸 W2,800 D1,200 H1,260(キャスター含む1,360)
炉内 W2,090 D740 H1,100
炉壁厚み 180
蓋厚み 100
消費電力 50kw
電源 三相200V143A
製造年 平成元年11月?
制御 強弱レバー
価格 50万程度希望
手数料 10%

9dee8fde.jpeg17252164.jpeg








4c292579.jpega16e002b.jpeg








a396afda.jpeg425b6cde.jpeg










 
【2013/02/12 22:23 】 | その他 | 有り難いご意見(1)
ガス窯
メーカー 松本築炉
炉内 0.3立米
バーナー 8本
付属品 煙突のみ
価格 50万程度希望
手数料 10%
ご希望の方は個別にお問い合わせください。資料を揃えます。




【2013/02/12 22:17 】 | その他 | 有り難いご意見(0)
中古真空土練機
メーカー 林田鉄工
型式 VM-1
電源 三相200V
オーバーホール済み(ハネ・ケース研磨)
真空ポンプのVベルト欠品 粘土の出具合と真空度合い未確認
価格 157,500(税込)
手数料 10% 

2013_0111-5.jpg2013_0111-6.jpg








2013_0111-7.jpg2013_0111-8.jpg








2013_0111-9.jpg














 
【2013/02/12 22:13 】 | その他 | 有り難いご意見(0)
陶芸関連の講師ご案内
ここ数年、陶芸教室の廃業や縮小化が目立ちます。
経済停滞、少子化もあり当然の現象かとは思いますが、一時期の陶芸ブームで形作られた現在のシステムを見直す節目ではないのか?と私は思います。

数値で表せる機械とは異なり、人の斡旋というのは非常に難しいと過去の事例から感じるのですが、行動を起こさなければ何も変わらないと奮起し、今回の案内をさせていただきます。
総体的にマンネリ化した陶芸教室で求められるひとつの要素は、講師が持つ陶芸の幅でしょう。
講師を雇えば経費が増大しますが、価格競争の先に展望はなく、特別な講師を招へいすることで新たなプランを顧客へ提案するというのはいかがでしょうか?
検討される方は当社へメール(nishiura@artclay.biz)をお願いします。
話が煮詰まるまで当社が間に入りメールの転送をします。その後、直接電話でお話ししていただき最終決定をお願いします。

当社では斡旋費用は発生しません。
講師へは、給料と交通費などの経費を直接お支払いいただきます。
 
学歴 多摩美術大学絵画科油絵 卒業
年代 30代後半
性別 女性
陶芸歴 15年 陶芸教室講師経験あり(幼児~老年、穴窯)
依頼者からのコメント デザインやオブジェ中心 規模の大きな教室での経験あり 
活動範囲 現在は都内 交通費が出れば地方も可能 長期OK




【2013/01/13 11:47 】 | その他 | 有り難いご意見(0)
年賀
新年、明けましておめでとうございます。
本年も皆様にとって健やかな年でありますよう祈念しております。

さて、このブログにおいての昨年は、放射能問題、沖縄基地問題、人権問題等々様々な反響をいただきました。
無知であることをおそれず意思表示をすることも大事だと感じ、皆様からの貴重なご意見やご指摘をいただき、視野を広げ、学ぶことができました。
ありがとうございました。

当地奈良市東北部にある月ヶ瀬は、雪は積もらなくとも今年も極寒です。
空は薄暗く滅入りがちですが、一日一日を目標ある充実したものとする事で新しい明日を迎えたいですね。

本年もご指導ご鞭撻をお願いします。
 

【2013/01/04 18:39 】 | その他 | 有り難いご意見(0)
グスク
琉球では“城”と書いて“グスク”と読む。
今月23日から25日まで沖縄に居た。基地問題と史跡めぐり。

大いに感じたのは、琉球文化は日本文化とは異質であること。
そこには古代中国の影響を強く受けた琉球王朝があり、海で遮断され島で熟成した琉球文化があった。
とても感動的な旅だった。
07a83d7c.jpeg


18世紀中ごろに建てられた中村家住宅
あるサイトには「鎌倉室町期の日本建築の流れを伝える」と書いてあるが本当なのか?



3a1bec1e.jpeg








中城(ナカグスク)から浦添城へ、北上して座喜味城、名護城、山田城、そして今帰仁(ナキジン)城。
d9b86165.jpeg







いずれも土塁だけであったり小型版“万里の長城”のような石垣だけが残るが、例外なく小高い山の山頂にあり、城内が起伏に富んでいる。
7dc33a8f.jpeg







それほどまでに熾烈な勢力争いが有ったのだろうか?
これらグスクは国頭方西海道(クニガミホウセイカイドウ)という古道上にある、これもまた面白いがどちらが先なのか?
26032e3d.jpeg








とてもとても琉球史についての勉強が足りないが、ひとまずは歩き倒して異文化であることを肌身に感じられたのは大きな収穫。
そして気になる琉球の宗教と風葬の歴史。
各グスクには複数の拝所が有る。もちろんグスクに限らず御嶽(ウタキ)と呼ばれる聖地も各地にある。すれ違う現地の人を見ていても、まだ沖縄の人には古来からの信仰が残っている気もする。
風葬は現代でも年輩の方に希望される方が有るのだとか。とても興味深いな。


今回の旅はLCCを使い、関空からの往復航空券は1万円。宿泊はトイレシャワー共同の1泊素泊まり2000円。
こんな低経費であるので、また行こ。ひとり旅。
自分の目指すものが見えてくるかもしれない。
もっと知りたい琉球文化。

fd90c3dd.jpeg









 
【2012/12/31 11:50 】 | その他 | 有り難いご意見(3)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>