× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
香川へ行った空き時間に、屋島に向かった。
目的の古代山城の石垣は見れず。 http://www.shikokumura.or.jp/ ここには映っていないが、小さなバラ園もあり、山の木々や草花にも名札が付けられている。 広大なんだが、よく手入れされている。歩くだけでも気持ちいい。 ここは開園して35年になるようだ。 ありがちな民俗資料館だが、廃れた感じは無い。 入口にあるこの文章を読んで、入園前から僕は感動に打ちのめされていた。 黒く鈍く外光を反射する民家の匂いにむせ、観光客向けでない生々しい説明文を崇める僕には、何か新しい世界が見えた気がした。 立ち上げ、運営しているのはKATOLECという運送会社。 http://www.katolec.com/index.html 良く見かけるトラックだ。 サイトには、利益の社会還元として設立されたのが四国村と記されている。 今の自分にとって、久々感動したひと時。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |