忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/25 12:30 】 |
台風12号
台風一過。きのう、きょうは秋を感じる晴天の穏やかな日です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回の台風12号は紀伊半島に接近し、奈良県十津川村や五條市の災害が報道され、数名の方からお見舞いや状況確認の連絡をいただきました。
大変な被害が出ているようです。
今回の台風で被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。


ご心配いただいきましたが、御蔭さまで当社は無事でした。
当地奈良市月ヶ瀬は、奈良、京都、三重の三角点に接します。
下記地図の通り、半島南東部に修験道で有名な“大峰山”や、年がら年中雨の降る“大台ケ原”などを含む紀伊山脈(緑色の斜線)が有り、その一部に今回の被災地が有ります。
熊野はこの山脈の南側ですね。
kiihantou.jpg








台風は反時計回りに風が来るので、この紀伊山脈に雨雲が遮られ、毎年奈良北部~中部はそれほど大きな災害は出ないのです。
と、言っても、今回の台風がもたらした雨は例年になくかなりの量で、南部の災害は頷けます。

一般的には奈良南部の山間部を吉野と呼んでいますが、日本一大きな村“十津川村”(大阪市の3倍の面積)を筆頭に非常に広い範囲です。
しかし交通網は整備されず、同じ奈良と言っても十津川へ行くには4時間は掛かる非常に不便な場所。
むかしからこの地域に住んでいる人なら予測できたとも思うのですが、実際どんな状況だったのか?

知人に聞いたり、お客を訪問してみたいと思います。

最近この辺りも細かな地震が度々あり、天災には気が抜けません。
「いつも大したことないから」と、高を括って泊り掛けの会議に出ていましたが、こーゆー感覚がやばいよなぁ。と反省した災害でした。

皆様も重々ご注意を。



PR
【2011/09/07 08:27 】 | その他 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
月ヶ瀬の夏祭り
毎年8月14日は月ヶ瀬温泉前で盆踊りがある。
元々は月ヶ瀬村の村民のためのものだったが、人口減少とマンネリ化解消のため、間口を広げて月ヶ瀬温泉前に移動した。
月ヶ瀬温泉 http://narashikanko.jp/kan_spot/kan_spot_data/w_si201.html
DSC_0142.JPG







今年からは実行委員会が出来て、イベント名も“盆踊り”から“月ヶ瀬夏祭り”となる。
毎年のことだが、私も商工会会員としてスタッフで参加。
DSC_0140.JPG







山間部の夜にしては暑い。
例年になく、かき氷が良く売れる。
「誰が食うねん!」と言っていたイカの姿焼も完売。


このイベントの見どころは21時頃から始まる花火にある。
月ヶ瀬温泉は峠のてっぺんにあり、となりの伊賀市や名張市が見える場所。
200mほど先の谷底から打ち上げられた花火は、手が届きそうな所、それほど上を向かなくても視野いっぱいに広がる。
玉数も見くびってはいけない。
そして花火にビビるうちの子。
DSC_0144.JPG








今年は満月がいいところに出ている。
夜も更け、体内で濃縮されたアルコールですこぶる心地酔い。
濃厚な夜だねぇ。
花火 http://www.youtube.com/watch?v=viWh8BtdF6Q




【2011/08/27 13:01 】 | その他 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ディー・エヌ・エー
DeNA
“遺伝子”ではなく民間企業の名前。

今は代表から降格しているようだが、5年?(もう少し前か?)程前には難波智子という50代くらいの人が社長だった。
難波さんが社長の頃、運営するビッダーズ絡みでセミナーに参加した事が有る。
本社は東京、セミナーは大阪。参加者は色気の強そうな30~50代が100名ほど来ていただろうか?
ここには何と社長直々にあいさつに来た。
歯切れが良いが品が有る。とても良い印象を持ったが、担当の営業マンが最低。
創業数年でえらい勢いだったから、全く新人研修が出来ていなかったのだろう。
いや、人間的にNoGoodじゃないのか?そんな奴に当たった自分の運の無さか?
まあ、そんなことはどうでもいい。
今日言いたいのはこの企業のしたたかさ。
マッチングサイトのような物から携帯ゲーム、一時期ヤフオクを脅かしたか?代名詞的なビッダーズ、航空券販売まで多方向にやり過ぎだろ?と急進的な私ですら思わずにいられない。

結局乱発して翌年には終了と言う企画もあった気がする。
入るまでは定期的に連絡が有り、言葉巧みに勧誘するのだが、一旦終わりとなると無責任この上ない。
メールと電話で「二度とおまえんとことは付き合わない」と吐き捨てたにもかかわらず、担当者が代わってまた一から始まる。

折に触れ、ネットってさみしいなあ。と思う事が有る。
顔が見えない。お金を送れば翌日には荷物が届く。
便利だけど。
きっと自分が感じる淋しさは、今や露出の増えた西浦商事のお客さんも同じく感じる方もあると気を付けてはいるが、根本的に相反するモノなのだろう。

むむ!
結局。このスレの目的はなんだったか?
呑み過ぎて判らない。
こんなことを一人ぶつぶつ書き込んでるのもネットのもたらす淋しさか。




【2011/08/16 21:12 】 | その他 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
国営夏祭り
淡路島を渡り、さぬき市を抜けると、庭石や切り出したままの石が道端に山積みにされた庵治(あじ)に着く。
城岬公園の奥にある小さな港から小型船に乗ること10分。

今回の目的地は、小豆島と鬼が島(正式には女木島と言うらしい)の間にある大島。
DSC_0077.JPG







きれいな島だ
DSC_0070.JPG DSC_0064.JPG







大島は昔、ハンセン病療養所として患者を隔離した島。
ハンセン病は、「らい菌」の体内侵入により末梢神経や皮膚が侵され、顔が変形したり、手足に障害が出るため、恐れられ差別されてきた。
実際のところ、らい菌は感染力が低く、隔離する必要はなかったらしい。
進行を止める薬や、有名な「プロミン」などがあり、不治の病でも無い。
ただただ誤った政策により患者が虐げられてきた。
DSC_0068.JPG







島に入ると、屋島の合戦で負けた平氏が仲間を弔ったという「墓標の松」が、野太く地を這うように乱立している。
DSC_0071.JPG










今もこの島には政策下にあった患者が暮らす。
「らい予防法」が撤廃されたのは1996年。その後、黒川温泉のアイスターが運営するホテルが、元患者の宿泊を拒否して話題になった。
半年後、ホテルは有罪判決を受けて廃業。
この事件は印象深い。
関心のある方は「黒川温泉 ハンセン病」で検索してほしい。


8月3日のこの日は、ここ大島青松園の夏祭り。
DSC_0073.JPG








数十メートルに並ぶ模擬店数も、商品内容もよい。すべて職員がやっているというのだから大したもの。
とくに花火は圧巻だ。
少々長たらしいが動画でも。
http://www.youtube.com/watch?v=hUqODKv-qkc

夏祭りの前、自治会長に地区を案内してもらった。
生徒1名の小学校(生徒は職員の子供)。林立する入居率数%の職員用アパート。患者が増えることが無い地域で新築される病院。この島に在籍するのは、患者と職員、どちらが多いのだろう。
「親方日の丸」
同じ口から3回聞いた。



【2011/08/10 06:22 】 | その他 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
1000万人アクション
さようなら原発
1000万人アクション
と言う署名活動が有る。

内容を読んで、賛同いただけるなら署名をしていただきたい。
sayonara-nukes.org/


自然に則するやきもの屋に原発はいらない。

やきもの屋の一員として、
脱原発を掲げる。

【2011/07/30 06:39 】 | その他 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
あしなが蜂
DSC_0006.JPG








蜂の子
機械類に被せたトラックシートをめくるとあしなが蜂が5匹ほど舞った。
フォークリフトのブレーキも掛けず飛び逃げる。

“あしなが蜂” なんて、痛いだけ。と思っていたら、昨年は入院する破目に遭った。
頭を刺されてしばらく経つと、涙が止まらなくなり顔がパンパンに腫れた。
救急車で搬送中、血圧は上が45の下が35。寝てるだけなので気持ち悪いだけだったが、こんな数字を聞いて生きた心地がしない。
体中じんましんが出て、呼吸器官も狭くなり窒息死する。
アレルギーの症状でアナフィラキシーというのだそうだ。
後日アレルギー検査に行くと、スズメバチには刺されても良いが、あしなが蜂には注意しろ。と言われた。
“エピペン”なるアレルギー反応を緩和する注射を携帯する。

話は戻るが、シート内から見つけたあしなが蜂の巣を、勇気を振り絞ってゲット。
ほじってみると結構居るなあ。
さっそく嫁がタイ風に炒める。
DSC_0018.JPG



唐津の小付けに盛ってみました




一週間ほど前、子供を連れて仕事してたら、子供の手をあしなが蜂が刺した。
江戸の敵を長崎で討つ!とまでは行かないが、脈絡も関係なく子供が美味そうに食べる。
DSC_0021.JPG








【2011/07/28 09:06 】 | その他 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
りんごジュース
取引先から“青森りんごジュース”なるものが届いた。

DSC_1021.jpg
www.direct.maruha-nichiro.co.jp/shop/product/info.asp








青森って・・・ 大丈夫かよ。

メーカーはマルハニチロ食品。
さっそくお客様相談センターに電話する。
賞味期限が来年4月8日となっており、電話に出たおじさんは保持期間は12ヶ月と言った。
と言うことは今年4月初頭製造。
「宮城の藁か。」思わず口をつく。
 念のため、いつ収穫されたものか聞くと、「いやそこまではすぐ判らない」と言う。
こんな時期に何を悠長なことを言っているのか?

1時間ほど経って、「昨年11月収穫でした。」とやや高揚気味に返答が有った。
言葉を荒げた訳ではない。「小さな子どもがいるから放射能が気になるので調べてほしい。」と、頼んだだけ。
特にストレスもなく、迅速な対応をしてくれたと思うのだが。。。

マルハニチロ食品の元はマルハニチロホールディングス。資本金310億円だとか。
いずれも歴史のある水産系の、マルハとニチロと言う会社が経営統合してできている。

水産系なので、まさに放射能の影響をもろに受けている筈なのだが、危機感がないではないか?
不遇が最大のチャンスだと思う。こんな時こそ何が求められているのか検討し、実行に移すべきではないのだろうか?
先々、不安に感じる。


【2011/07/21 05:50 】 | その他 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
汚染牛
昨日は驚いた。
まだ牛なんか出荷してたのか?!
いつも買い物に出かける伊賀市にも出荷したと聞いて、吐き気がした。

宮城から仕入れた藁だから大丈夫だと思った。と酪農家は言っていた。
500km離れた静岡のお茶に入っているのに、となりの宮城が大丈夫な訳ないだろ?
放射線の危険性を隠してきた政府の方針も含め、利己的とはいえ酪農家だけを責めるのは酷だ。
4月だったか?首を吊った酪農家に改めて哀悼の意を表したい。
www.asyura2.com/11/senkyo115/msg/281.html

せめて口に入る物はすべての生産をストップし、東電と株主に全損害を負担させ以後の補償をさせるべきでしょう。
債務超過で東電が潰れたら国が買い取ればいい。
一掃して一からやり直すべき。


祖母はガンで死んだ。叔父もガン、いろんな事を教えてくれた松本先生も。
先週末には、伊賀の古老陶芸家が亡くなり、手を震わせながらよく酒につきあってくれたおっさんもガンで死んだ。

現在の死因の30%はガンであり、その多くは40~60代。大気圏で核実験などやりたい放題で、世界中が放射線にまみれていた時期に生まれ育った世代である。
因果関係は特定されないものの、無関係ではない。



【2011/07/19 09:12 】 | その他 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
言葉の意味
ときどき、言葉そのものの意味が気になって仕方なくなる事がある。

“勉強”。
最近、七三一部隊や忠魂碑等々近代の戦争に関する本を読んでいたから、自分的には“強”という漢字に反応した?
なぜに“強く勉める”なのか??
あまり古い言葉の気はしない。

いつものようにネットで調べる。
中国語では、無理強いや強制と言う意味らしい。
孔子の孫が書いた中庸という本に、勉強という言葉が出てくるというコメントもみつけた。この本では、つとめはげむ、精を出す、精進する、とい意味で使われているのだそうだ。
それが、明治以降勉学に精進するという意味で、現在の勉強という言葉が定着した。

これを調べていると、関西で値引を意味する“勉強させてもらいます”の語源についてもコメントが有った。
中国語としての“無理強い”や先の“精進する=努力する”という意味合いで使われるようになったとか。
勉学の勉強より、値引の勉強の方が歴史が古いというのだから、「へぇ~ 」と言うところだ。

露骨に言わない。京都の影響も有るのかな?
「勉強してくれよ」と言われる事は時々あるが、関西に居ても若者が使う言葉ではなく身近ではない。

言葉って、面白いなあ。


【2011/07/19 08:34 】 | その他 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
スマートフォン
今は昨年4月に出たエクスぺリアSO-01Bを使ってる。

むかしは“ビジネスフォン”と言っていたか?M-1000 ja.wikipedia.org/wiki/M1000 という現在のスマフォ(=スマートフォン)のルーツとも言える機種を使っていた。
当時私は、年4回タイを中心に仏教、ヒンズー教の遺跡や焼き物の産地、窯跡を探し歩いていたので、メールもインターネットも海外で使えるケータイが欲しかった。
ドコモショップで相談して出てきたのが先のM1000だ。

このM1000は米モトローラ製で、日本人のきめ細やかさを再認識するに至った非常に難解なケータイ。結局日本にいるときは普通のケータイを使い、埃をかぶり海外へ行く時だけ使うものだった。
今使っているエクスぺリアは1年使って傷だらけになり痛々しいが、中身はよく出来たもの。使っていながら、「気が利いてるねえ。」とぽつりとつぶやく。


最近よく絡む70才前のおじさんは、「こないだエーユーから携帯を換えてくれ。と言ってきた。」と言うので、携帯は?と言うとアジアの露天で売っているようなケータイが出てきた。
「おぉ~ これ話しできるんスか?」
「あほ。バリバリの現役や」
と、やってると向かいのおっさん。
「わしもそんなん来たわ。」

7月半ば以降、地上波移行でテレビが見れなくなる人が多いだろうといわれるが、進化するケータイと変化するケータイ生活の中、電話がつながらなくなる人も多くなりそうだ、と感じた。

au 周波数移行 来年7月22日 www.au.kddi.com/seihin/cdma1x/index.html
ドコモ MOVA廃止 来年3月末  www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090130_00.html



【2011/07/16 07:23 】 | その他 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>